
今回は、帰省する度に訪れる、『タンギョの滝』
ここの滝の落差は南九州一と言われております。
初めての人は、1人で行くのは危険ですのでお気をつけ下さい。
滝壺迄のアプローチに奄美のクロウサギの糞を発見。
そう、ここは原生林が豊富な神屋地区。
夜になると、絶滅危惧種の動物達に沢山逢えますよ〜
ここは20年以上前から遊び場として使っていますが、今回初めて
猿岩と呼ぶには難しいかもしれませんが、近い岩を見つけました。
どうですか?
多分、今迄誰も気付いていないと思いますよ。
この顔の部分をクライムオンしてやりました(笑
探索しながら30分程度で滝壺へ到着。
いつ見ても、素晴らしいです!
今日は、ここより先へ挑戦です。
タンギョの滝の全体は大きくて、見渡せませんが、迫力は感じれると思います。
神秘的な所、多過ぎです!
幼少期は感じれなかった感情が、クライミングや登山、様々な遊びを経験し、
感じれるようになっています。
改めて、ここは他に類を見ない、素晴らしい所だと再認識致しました。
2018年、世界遺産への候補地へも上がっている場所です。
ここを大事に、そして未来へ繋げれるような動きをしていきたいと思います。
shimazaki